元産能大学教授 季刊「邪馬台国」責任編集者
安本美典 主宰「邪馬台国の会」を応援する・・・
(個人作成非公式ページ)
内行花紋鏡 |
数理文献学が解き明かす日本古代史の謎
邪馬台国の会定例会(安本先生による講演)が毎月1回、
大井町駅前のきゅりあんで行われています。
定例会は第4日曜日(例外あり)13時半~16時半(開場13時)
テーマは都合により変更になる場合があります。
|
どなたにもお気軽にご参加いただけます。
当日直接会場にお越しください。
会場① きゅりあん アクセス
品川区東大井5-18-1
会場② ハイライフ板橋 アクセス 板橋区板橋1-55-16
会場③ BXホール 文京区西片
(新型コロナ感染拡大の影響で、最近は会場がBXホールから
大井町駅前「きゅりあん」に会場を移して行われております)
|
|
安本美典主宰 |
●実在が確実な古代の天皇の平均在位年数は一代約10年
これを基に年代を遡ると 天照大御神は3世紀の人
●魏志倭人伝にある邪馬台国の所在地は福岡県朝倉市周辺
朝倉市周辺と畿内大和周辺の地名とその配置が
相似形にほぼ一致 ←クリック
●記紀の神代に出てくる地名は、
九州と出雲が圧倒的に多く、畿内は非常に少ない。
●北九州と畿内の鉄製品他の遺物の比較
|
大きな勢力が3世紀末に九州から畿内へ移動したことを物語る
具体的データ
ベイズ統計法によれば、このデータから3世紀の邪馬台国が
奈良県にあった可能性0%、福岡県にあった可能性99.9%
◆記紀における天照御大神は卑弥呼の投影
(天照大御神=卑弥呼 高天原=北九州時代の邪馬台国)
◆日向3代および欠史8代の天皇に相当する人物が
実在していたとしても何の不合理もない
◆九州の邪馬台国後継勢力が
3世紀の終わりに畿内に移動して大和王権を樹立
◆神武天皇の東遷に相当する出来事は
西暦280年~290年に実際に起こった
◆三角縁神獣鏡は卑弥呼が魏から貰った鏡ではなく
大和政権によって4世紀に国内で鋳造されたもの
◆畿内大和の箸墓古墳は4世紀の墓であって、
3世紀の卑弥呼の墓ではない(約100年の年代のずれがある)
◆奈良県の纒向は魏志倭人伝の邪馬台国ではなく
4世紀の大和王権の大王(天皇)が所在した場所
|
安本美典主宰 |
おことわり このページは、安本美典氏の学説および邪馬台国の会を支持する立場から 個人が作成した、お知らせおよび邪馬台国の会WEBサイトへのリンクページ です。 邪馬台国の会より許可と承諾を受けて掲載してはおりますが、あくまでも非公式の ものであり、安本美典氏および邪馬台国の会とは直接的な関係はありません。 このページにおける文責は、このページを作成した作成者個人にあります。 お気づきの点はコチラ(管理者個人のメール)へお寄せください。 なおこのページは論争のためのものではなく、ご案内や情報提供のためのもの ですので、違うご説や考え方をメールでお寄せいただいて返信をお求めいただき ましても、ご返信はいたしかねますことを、あらかじめご了承ください。 ←邪馬台国の会事務局 お問い合わせ・ご連絡フォーム |
邪馬台国の会定例会(安本先生による講演)が毎月1回、
東京都品川区のきゅりあんや文京区のBXホールで行われています。
どなたでもお気軽にご参加いただけます。
(当日13時半までに直接会場にお越し下さい。)
邪馬台国の会 定例会風景 |
邪馬台国の会マスコットキャラクター ひみこちゃん |
数理文献学の手法に基づくこれらの安本学説を、
科学的・論理的に検証し、わかりやすく解説します。
●日本語の成立から6世紀の日本まで、古代史通史を数年周期で研究
●旅行会・見学会を行います。
●年に数回、安本先生を囲んで、食事をしながらの懇親パーティーを開催
●会場では、安本美典先生の著書を会員特価にてご購入いただけます
邪馬台国の会に是非ご参加下さい。
毎回140~170名の方が参加なさっています。
(常設162席+補助椅子20席)
初めて参加なさる方へ
●事前の手続きは一切不要です。 直接会場にお越しください。
●当日、開会少し前までにご来場いただき、受付をなさってください。
初めての方には登録票(登録自由)をお渡しいたしますので、
これにご記入の上、提出下さった方は会員として登録され、
年に数回ご案内が郵送またはメール配信されます。
会員登録をなさらなくても、例会にはご参加いただけます。
●入会金 ナシ 年会費 ナシ
例会参加費 学生1000円 一般1500円
原則として定例会は
毎月第4日曜日の13時30分~16時30分 (開場13時)ですが、
第4日曜日ではない月やお休みの月もありますので、
詳細は下の扉をクリックしてご確認下さい。
MENU ↓ 埴輪をクリックなさってください |
||
安本美典説 早わかり (BEST T!MES様サイト) 安本美典先生 邪馬台国の会講演風景(Youtube) 月刊国際商業 2010年3月号記事 「安本美典」 安本美典 Wikipedia 邪馬台国の遺物についての強い法則性 邪馬台国の会々場 BXホールへのアクセス (令和3年1月~4月は他の会場となります) トピックス(記事の掲載がない場合もあります) 関連リンク お問い合わせフォーム |
|
邪馬台国の謎を解き明かす入口 |
古代邪馬台への扉 邪馬台国の会 ホームページへ 左の扉をクリックすると、 邪馬台国の会のホームページへリンクします。 |
邪馬台国の会よりのお知らせ
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
安本美典先生 近著
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
当会関連サイト | |||||||||||||||||||||||||||||||
以下は広告など
|