邪馬台国の遺物についての強い法則性

 

「魏志倭人伝」に記載されている事物などに

焦点をおく場合、


おもに、邪馬台国時代、三世紀代の

遺跡・遺物は、福岡県を中心に分布する。


おもに、古墳時代、4世紀代の

遺物・遺跡は奈良県を中心に分布する。


この二つは、それぞれ十分対比できる

豊富で特徴的な文化的文物をもっている。

そのことはあきらかである。(安本美典)
 






(1)福岡県を中心に分布するもの


①長宜子孫銘内向花紋鏡の出土数
 

 データ 安本美典著「日本誕生記」他より

②蝙蝠紐座内向花紋鏡の出土数

 
 データ 安本美典著「卑弥呼の墓・宮殿を捏造するな!」より

③小型仿製鏡の出土数 
 
 データ 田尻義了氏著「弥生時代の小型仿製鏡の集成」(季刊邪馬台国106号 梓書院)より

④卑弥呼がもらった可能性の高い「10種の魏晋鏡」の出土数
 
 データ 安本美典著『「邪馬台国畿内説』徹底批判」 勉誠出版より

⑤弥生時代の鉄鏃の出土数  (10未満は省略)
 
 データ 川越哲志氏編「弥生時代鉄器総覧」より 

⑥弥生時代の鉄刀・鉄剣・鉄矛・鉄戈の出土数
 
 データ 川越哲志氏編「弥生時代鉄器総覧」より 

⑦弥生時代~古墳時代前期 絹製品出土数
 
 データ 安本美典著『「邪馬台国畿内説』徹底批判」 勉誠出版より

⑧弥生時代~古墳時代前期の素環頭鉄刀の出土数
 
 データ 今尾文昭氏著「古墳文化の成立と社会」)(青木書店)の326ページ
 および香芝市二神山博物館編「邪馬台国時代の丹波・丹後・但馬と大和」 より

⑨ガラス製勾玉・翡翠製勾玉の出土数
  系列1は翡翠製勾玉 系列2はガラス製勾玉
 
 データ 安本美典著『「邪馬台国畿内説』徹底批判」 勉誠出版より



(2)奈良県を中心に分布するもの

①100m以上の巨大前方後円墳の数
 

②80m以上の前方後円墳の数
 

③三角縁神獣鏡の出土数
 
 
④画文帯神獣鏡の出土数
 




 ベイズ統計法によれば・・・


季刊 邪馬台国 118号より

 ベイズ統計法によれば纒向を含む奈良県に
 邪馬台国があった可能性は全くない(0.0%)

 福岡県にあった可能性は99.9%

 
統計学上も邪馬台国畿内説は全く成立しない




   
 ログインして「いいね」をクリックお願いします




               戻る


 【広告】

 全国の学園祭やイベント会場に
 模擬店用食材・資材を卸値で配達

 300種以上のメニューをご用意